みなさんこんにちは、NIWA colorです。
住宅づくりの際、エクステリアと外構の違いについて、疑問をお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんね。
この記事では、それぞれの定義や役割について解説解説していきます。
また、エクステリアを構成する主な要素や選び方についても触れていきます。
無計画なエクステリアの設計は、家の使い勝手や見た目にも悪影響を与えることもあります。
これから家づくりやリフォームをお考えの方は、そのような後悔を避けるためにも、ぜひこの記事を読んで参考にしてくださいね。
エクステリアと外構の違い
「エクステリア」と「外構」、耳にしたことがある方も多いかと思います。
どちらとも、家の外側の領域に関わる言葉です。
では、この二つの言葉にはどんな違いがあるのでしょうか?
まずは基本的な概念から見ていきましょう。
エクステリアは、家の外側の空間を指す言葉です。
エクステリアの対になるのはインテリアで、インテリアは家の内部空間を指し、家具や装飾品などが含まれます。
インテリアというと、テーブルやソファ、テレビ、時計など、様々なものを含んだ空間を指しますよね。
同様に、エクステリアも門やフェンス、カーポートなど、家の外部を構成する要素全体を指す言葉です。
一方の「外構」とは、門やフェンス、カーポートなど、具体的な構造物を指す言葉です。
つまり、「エクステリア」を構成するのは、複数の「外構」ということになります。
エクステリアの考え方
エクステリアを考える上で重要なのは、どのように家の外側を利用したいかを考えることです。
インテリアと同様に、リビングの利用方法を考える際には、まずリビングの使い方をイメージし、それに適した家具や配置を考えるかと思います。
家族がリラックスできる空間にしたいなら、大きなソファやテレビが必要ですし、子どもが勉強するためのスペースを設けたいなら、テーブルが必要になります。
また、リビングの形やドアの位置に応じて、配置も変わってきます。
エクステリアも同様に、車や自転車を駐車する場所や、子どもが遊ぶスペースに芝生を敷くか、デッキを設置するかなど、どのように利用するかを考えます。
また、動線や外部の敷地の形状、玄関の位置などを考慮して、門やフェンスなどの外構を配置します。
さらに、工期についても注意が必要です。
エクステリア工事は、雨や雪の影響を受けることがあり、天候に左右されます。
また、植栽においても、樹木の種類によって適した植え付け時期が異なります。
そのため、エクステリア工事を計画する際には、工期に余裕を持って検討することが重要です。
外構の種類
エクステリアを考える上で、外構にはどんな種類があるのかを把握しておきましょう。
・門扉・門柱
門扉は出入口に設けた門の扉で、アルミ製や木製、アルミ+樹脂などがあります。
開閉方法には両開き、片開き、スライド式があります。
門柱は門扉の横に設置される柱や壁で、表札やポストを備えている場合もあり、最近は宅配ポストを備えた門柱もあります。
・アプローチ
門扉から玄関まで続く通路で、コンクリートやインターロッキング、タイル、レンガなどが使われます。
・フェンス
外部から家の中が見えないよう目隠しの役割を果たす柵や囲いです。
素材はアルミや木製、アルミ+樹脂などがあります。
植栽を巡らす生け垣やブロック塀、土壁などもあります。
・デッキ・テラス
家のリビングと空間的につながった外部リビングのようなもので、室内の床と同じ高さのものをデッキ、一段高いものをテラスと呼びます。
イスやテーブルを置いて利用されることが多いです。
・植栽
庭やアプローチ沿いに植えられた樹木や草花のことで、観賞用やシンボルツリーとして植えられます。
・カーポート・ガレージ
車を保護するための屋根付きの駐車場で、カーポートは屋根と柱だけのものを指し、ガレージは建造物を指します。
・照明
玄関や門扉周りなど、家の外部を照らす役割を果たします。
エクステリアデザインの種類
エクステリアデザインは、道路や近隣との関係などにより、大まかに3つの種類に分けられます。
・オープン外構
敷地の周囲にフェンスなどを設けないスタイルです。
日当たりや風通しは良好で、開放感があり、比較的低コストで済みます。
ただし、外からの視線が気になると感じる方もいます。
・セミクローズ外構
敷地の一部を囲んで、近隣と程よい距離感を保つスタイルです。
花壇などはオープンに、リビング周辺は一部隠すなど、見える部分と見せない部分を分けることで、それぞれの楽しみ方ができます。
・クローズド外構
フェンスや生垣、門扉などで家と庭の周囲を完全に囲むスタイルです。
プライバシーを守りやすく、子どもやペットの安全性も高められます。
不審者が外から侵入しにくいといったメリットもあります。
エクステリアの選ぶポイント
エクステリアを選ぶ際には、家の使い勝手やセンスが大きく左右されます。
ですので、家族構成やライフスタイル、家の雰囲気に適したエクステリアを選ぶことが重要です。
・「防犯性」を重視する
一戸建て住宅では、庭が通行人の目に晒されることがあります。
防犯対策としてフェンスの設置や照明の取り付けが効果的です。
・「安全性」を重視する
アプローチや通路の整備は、転倒やけがのリスクを軽減するために重要です。
タイルやレンガ、人工芝などを利用して整備しましょう。
・「将来性」を考慮する
ライフスタイルの変化に備えて、将来的なニーズにも対応できるエクステリアを選ぶことが重要です。
駐車スペースの拡張や家族の増加に備えた設計を考えましょう。
・「デザイン性」を重視する
エクステリアのデザインは家の印象を左右します。
使い勝手だけでなく、家の外観との調和や統一感を考慮したデザインを選ぶことで、好印象を与えることができます。
まとめ
エクステリアと外構の違いについてご紹介してきました。
エクステリアは家の外側の空間全体を指し、外構は具体的な構造物を指し、門扉やフェンス、アプローチなどがあります。
エクステリアを選ぶ際には、防犯性や安全性、将来性、デザイン性を考慮することが重要です。
また、計画性を持って工事を進めることも大切です。
家族構成やライフスタイルに合わせた選択ををして、理想のエクステリアを手に入れましょう。
【お庭の相談会&ガーデンツアー】
NIWA colorでは毎週土曜、ガーデンデザイナーが主催する「お庭の相談会」と実際に作られたデザインガーデンを歩いて回れる「ガーデンツアー」を開催しています。ぜひ新築の外構のイメージや、リガーデンの参考にしてください。
コメントを投稿するにはログインしてください。